MAYUMI MORI
ART SPACE
私にとり
アートは自らの内から湧き出てきたもの
ただただ、自然に生まれてくるもの
人はみな
生来のアーティスト
自分の力を示すための道具となったとき
それは宇宙でのアートとは遠くなる
アートを職業としていない
私の手をとおして
誕生してきた作品たちが
作者すらからも自立して
海をこえて
人々の心にいのちのメッセージを
伝えてくれている
それはきらめくばかりの
歓びの体験
甦れアート
この星に
私もさがし続けたい
作者のいのちをとおして
生まれてくる
新世紀のアート群
未来に向かうアートたちを
MAYUMI MORI
GALLERY
ABOUT
MAYUMI MORI (- JINGU)
Profile
1955年生まれ。フィールドシップ・アーティスト
MALC代表。THE EVHA CREATIONを表現。「地球大学」(現NPO 000 PAF GLOBAL UNIVER-CITY) 発起人。
NPO 000 ピーエーエフ理事長。000 プレナム株式会社代表取締役。FIELDSHIP UNIVER-CITY(FSUC)代表。
ライフ・ラーニング・クリエーター。中央大学文学部卒。サンフランシスコ州立大学、アイオワ州立大学、ジョージタウン大学の各単位取得。
ニューポート大学博士課程修了。教育学博士。ニューポート大学日本校教育学部教授、森加速センター所長、統合加速学習研究会(SAIL)代表、The EVHA Connection NPO(米国コロラド州)、THE EVHA Connection(オーストラリア)、NEW WORLD GROUP OOO NPO(米国ハワイ州)、UNIVERSITY OF PLENUM (米国カリフォルニア州)発起を経て、伊豆大島に移住。
著書に『天才が目覚める英会話』(ウィーグル出版)、『コリン・ローズの加速学習法』<編訳書>、『直観で生きる』、『愛されるための波動学』、『直観と宇宙』、『足立育朗と語る』、『宇宙に学ぶ』、『気づきを活かす』、『自分を開いてみよう』『すべてで一つ』著(以上、PHP研究所)他、英訳書・共材開発など多数。 最新著作は、『未知を拓く』(V2ソリューション)
アート創作活動とその背景について
1955 東京生まれ。
1967 12歳より日本の華道(草月流)を学び始める。20歳で師範免許取得。
その後も創作活動を続けるが、自己主張や目新しさ、個性の表現として
の創作行為自体に疑問と限界を感じ、創作活動を離れる。
1976〜 学習の可能性についての探究を開始。
1978 英会話講師活動を開始。
1981−82 同時通訳養成専門コース修了。
1984 英語教育・英語教授法研鑽開始。
1986 加速学習法研鑽開始。
人間の未使用の能力の開発、創造性の開発の研究を開始。
1988 足立幸子氏のアートに出合い、技巧や脚色の混じらない宇宙の事象を
そのまま表現した芸術の新たな領域を知り、啓発を受ける。
1990 ワークショップ主宰活動開始
1995 2月 「 嬉しくて」の絵が内面より湧き出てくる
3月 「素直」の絵が内面より湧き出てくる。以後創作活動開始。
1996
~7月 「直観で生きる」(PHP研究所)表紙絵他
~11月 壁面用の絵の創作 岡山
企業内展示用アート(株式会社エーオーエー・アオバ)
~11月 「愛されるための波動学」(PHP研究所)表紙絵他
11月 第1回森 眞由美 ウェーブ・エナジー・アート展(個展 青森県弘前市)
11月 ブランド商品 ロゴ・デザイン SIENKA FOLO
1997
~2月 「直感と宇宙」(PHP研究所)表紙絵他
3月 「宇宙に学ぶ」(PHP研究所)表紙絵
5月 商品パッケージ・デザイン AOBA ALFOS
商品イメージ・アート ALFOS 9点
6月 企業内展示用アート(株式会社トベ)
6月 「ようこそ 地球へ」乳幼児向けCD絵本 制作・出版
6月 「エンジェルたちの出会い/曇りてありしを」成人向けCD 制作・出版
7月 「宇宙に学ぶ」(PHP研究所)口絵他
11月 第2回森 眞由美 ウェーブ・エナジー・アート展(個展 青森県弘前市)
商品パッケージデザイン TOBE AKUIRW
1998
1月 OLUCIUS MELVA、エヴァの樹海展 青梅市立美術館
1月 「シフトへ」FOR THE SHIFT with MASAKI KURITAビデオ・アート
2月 二人展(栗田正樹)横浜
2月 オーストラリア シドニー ハワード・オパール店内展示アート
3月 スペース・サチ ブルガリア展 / フランス ルセ市 アート展
5月 二人展(栗田正樹)香川
5月 森 眞由美 ウェーブ・エナジー・アート展 北海道
6月以降 地方展 長崎、大阪、広島 他順次
1999
10月 米国ポートランド PANギャラリー オープニングアート展
〜2000 年間創作点数 数百点
常設展示 スペースクリエイション・オルシウスメルヴァ(東京都青梅市)
原画保管 ギャラリー・三井堂(岐阜県高山市)
ギャラリー・ラヴェニール(青森県弘前市)
〜2005
常設展示 ベルミオンサ(北海道札幌市)
ゆあみらい (熊本県熊本市)
スペース ミュール (愛媛県今治市)
▷2000 - 2006 創作ベースをハワイ州マウイ島に
▷公共・公益・福祉施設などへのアート寄贈
Donations of MM Art to Public and Welfare Facilities
・「羽ばたく白い鳩」英国リーズのホスピス
“Soring White Dove“ Hospis at Leeds UK
・「EVHAへのシフト」34点 愛媛県今治市
“The Shirt Toward EVHA“ a series of 34 artworks to Imabari City government, Ehime
・「生命の環」朝倉ふるさと古墳美術館 愛媛県今治市
“SEIMEI NO WA“ Asakura Furusato Kohun Museum, Imabari Ehime
・「生命樹」ヴォーリズ記念病院 滋賀県近江八幡市
“SEIMEI JU” Oumi Voris Memorial Hospital, Oumihachiman-shI, Shiga
・「自由へ」社会福祉法人ポポロ
“JIYUH E“ POPOLO, Social Welfare Corporation, Osaka
・「レインボウライト」シリーズ8点 パパコレア、ハワイアンホームステッド 米国
“Rainbow Light“ a series of 8 colors Papakolea NPO Honolulu Hawai’i USA
・「地球の決心」シリーズ リトグラフ12点 PAN ギャラリー ポートランド 米国
“Resolution of Earth” Lithograph series of 12 PAN Gallery, Portland Oregon USA
・「ヨーロッパの街へ」ソフィア大学 ブルガリア
“For European City“ Sophia University, Bulgaria
その他
・ロシア サンクトペテルブルグ アートプロジェクト(Art Project, Saint Petersburg Russia)
・米国ニューヨーク アートプロジェクト (Art Project, New York USA)
・オーストラリア シドニー アートプロジェクト(Art Project, Sydney Australia)
・ギリシャ ガブドス島 ホワイトランドプロジェクト(White Land, Gavdos Greece)
2006 - 伊豆大島に移住
会社ロゴ
有限会社OHSHIMA OCEAN SALT、合同会社ワノサト、株式会社AO BA 他
商品パッケージ
FLOWER OF OCEAN(シホ)、FULL MOON OCEAN(満月のシホ)他
フィールドシップ コオペレーション
PLENUM CREATION FIELD、基調シリーズ
MALC INFORMATION CARD 他
基本と基礎
MM-Jのアートは、日常の意識や行動の軌跡、それらの相関的なコオペレーションによる場の未来性の着地を基礎としている。
可視化される図象・形象・事象に至る超合技術がその真性であり、基本であるといえる。
MAYUMI MORI ART SPACEへのご来場
アートスペースは予約制でご覧いただけます。
¥2,000
ご希望の方は、日時、氏名、連絡先をご記載の上、一週間前までにお問い合せください。
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町1丁目12-40 タゼンビル2F
MAYUMI MORI ART SPACE
Contact
ご覧いただく際は、一週間前までにお問い合わせ願います。
MAYUMI MORI ART SPACE © 2019